光が電気に変わる?! 〜理科実験教室〜

みなさんこんにちは✨

エデュパーク大分校理科実験教室です🧪

 

今回は『光💡』を『電気⚡️』に変える実験をしました😳

まずは、電気の勉強を以前の実験でしていたため、その復習から行いました。

発電方法、回路の作り方、回路図などよく覚えていました👏

 

次に、光を電気に変える方法について聞いてみました。

「ソーラーパネル!!!」

「学校行く途中についてるお家見る!」

最近はソーラーパネルがついた一軒家や、学校が増えているためか

みなさんよく知っていました😳

 

ということで!

ソーラーパネルを見てもらい、スケッチをしてもらいました✏️

プラスマイナスがある!!!」

そうです、これも『電池』なので、プラスマイナスがあります。

スケッチが終わったのちに、実験をはじめました。

 

まずは、豆電球をソーラーパネルに繋いでもらいました💡

その後、光を集めて豆電球を光らせよう!と生徒に指示を出すと

生徒の皆さんは手を高く上げて教室の蛍光灯💡にソーラーパネルを近づけたり

窓🪟の近くに行って太陽の光☀️を集めようとしたりしていました。

しかし…

「全然光らなーい」

なんででしょうか?

生徒の皆さんに質問してみると…

「ソーラーパネルは外にあるから太陽ぐらい明るくないといけない?」

「蛍光灯だと太陽より暗いからかな?」

「窓に入ってくる太陽の光だと少なすぎる?」

「もっと光が強かったら豆電球光るかも!」

ということで、投光器を準備し、実験を再開すると…

「光った!!!!!」

強い光を当てると、豆電球💡は光りました👏

 

他には、モーター、電子オルゴール、LEDを使用しました。

モーター、LEDは今回初めて出てきたため

繋ぐ向きが関係するか、実験をしながら確かめました。

「LEDは向きを変えると光らない!」

「モーターは反対に繋ぐと回る向きが変わってる!」

実験から気づくことができました👏

 

また、オルゴールを繋いで実験をしたあと

投光器からとおざけ、繋いだまま机に置いていた生徒のオルゴールから

まだ微かに音が聞こえました。

その生徒から

「もしかして少ない光でもオルゴールはなるんじゃない?」

という意見が出たので、追加で実験してみました🌡️

 

投光器にソーラーパネルを近づけた状態から

だんだん離していき、音の鳴り方を確かめました。

「ずっと聞こえる!!!!!」

「けどだんだん音が小さくなってる」

「スピードも遅くなってるね」

「高さもなんか最初とちがうー」

光の量による変化によく気づけていました👏

ちなみに、投光器を切ってみても、わずかにですが音が鳴り続け

生徒の皆さんは驚いていました😳

実験をしながら出てきた自分たちの考え

自分たちで実験して確かめることができました👏

 

次回の実験もソーラーパネルを使った実験です⚡️

今回の実験のように実験からまた新しい発見ができるといいですね🥰

 

エデュパークの『理科実験教室』では、このように生徒の疑問🧐や気づき😳を大切にし

実験をしながら生徒の皆さん自身で『新しい発見』ができる教室となっております。

ぜひ興味のある方は、無料体験授業も行っておりますので

お気軽にお問い合わせください🙇

 

エデュパーク大分校 新垣