ひまわりくらぶの実体験とは
子どもたちが五感を使って本物を、見て、触って、体験し、
そこからたくさん「考える」ことを目的とした講座です!
5月の年中クラスのテーマは
「算数の世界」です!
1回目と2回目の授業では、
「図形について知ろう」ということで
平面図形、立体図形を作ってもらいました!
まずは四角形や三角形や丸を作ってみよう!!ということで
折り紙を折ったり、はさみで切ったりしてたくさん作ってくれました。
直線は上手に切ることが出来ていましたが、
丸や曲線を切るのに苦戦していました。
でも「難しい!」と言いながらも頑張って切ることが出来ました!
さらに切り絵にもチャレンジ🍒
とっても上手に出来たので、ラミネートして持ち帰ってもらいました。
ぜひ、家に飾ってください🍏
次は、粘土や工作用紙を使っていろんな立体を作ってみよう!
何を作ったか聞いてみると、ちんあなごを作ったとのことです✨
みんな個性的な立体を作っていました👍
実体験では少し難しいこともチャレンジしてもらいます。
「出来ない!」と機嫌が悪くなることもありますが、
頑張ってやり遂げると、帰るときには「楽しかった!」と
満面の笑顔で帰っていきます ♪
これからもいろんなことにチャレンジしてもらいます。
出来ることをどんどん増やしていきましょう!
エデュパーク大分校 小畑