講座案内

知的好奇心が考える力を育てるんです!

現代の子どもたちの生活にはゲームやおもちゃが溢れ、自然の中で新たな発見をしたり、自分で創意工夫をする楽しさを知る機会はますます減ってきています。しかし、本来、体験を通して「知る喜び」「考える楽しさ」をもっとも享受できるのは、好奇心いっぱいの就学前の時期ではないでしょうか。
幼児期から様々な体験をし、好奇心を育ててきた子どもたちは、発言意欲やものの考え方が違います。「ひまわりくらぶ」を通して、就学前の子どもた ちにも、自分の手や目を使って様々な体験をし、物事の疑問について考える楽しさを伝えたいと思っています。
初めは楽しく続けられることから、そしてやがて本物の学習へ。「ひまわりくらぶ」では、子どもたちのスタートラインに立って教育を見つめていきます。

ひまわりくらぶの授業プログラム

ひまわりくらぶは、就学時までに必要な基礎力を身につける知育プログラムと、年間36 回のカリキュラムに基づいた様々な体験プログラ ムを融合させた、実体験型幼児教室です。
年少・年中・年長を対象にした3コース設定で、楽しみながら無理なくステップアップしていきます。

○幼児教育に基づいた楽しいカリキュラム。
○学力の基礎を楽しくしっかりと身につけ、さらに日常の現象を様々な視点から経験・体験し、考える力や表現する力を育てます。
○ひまわりくらぶオリジナル教材を使用し、考える力やまとめる力を育てます。
○授業の最後には、授業で行った体験内容をまとめ発表する時間を設けています。

ひまわりくらぶ学習成果発表会

様々な体験をし、知的好奇心を育てるだけでなく、そこから生まれるいろいろな疑問について考え、発信する力を養い自信につなげます。

ひまわりくらぶ学習成果発表会は、年に1 回行っています(2 月予定)。
発表会に向けて授業の中で原稿を書き、言葉の順序を組み立てます。
また、原稿をもとに発表練習をし、自分の言葉で発信する力を育てます。

ひまわりくらぶで身につける力

大人になる上で必要とされる様々な能力の土台を身につけるために、「発信力」を中心とした4 つの能力を幼児期に育みます。

ひまわりくらぶ使用教材

ひまわりくらぶでは、頭はもちろん、手や目、耳など五感をしっかり使うことのできる教材を使用し、幼児期の知的好奇心をくすぐります。

豊富な実験教材
パズル教材
ひまわりノート作成
ブロック教材
学研教室プリント

野外でもひまわりくらぶ

予想通りにはいかない自然科学をもとに野外でテーマに基づいた経験から観察力と集団活動でのコミュニケーション能力を育てます。

教室ではできないことは野外で』をコンセプトに、ツアー(日帰り)を年6回程度実施しています。
季節に応じた様々なプログラムを用意しています。
実施例:干潟観察 酪農体験 果物狩り コンニャク作り 工場見学 雪山体験他
※こ参加の際は、別途料金がかかリます。

ひまわリくらぶクラス概要とカリキュラム

就学時までに必要な基礎学力を楽しく習得するために、夢中になる体験型プログラムで好奇心を刺激します。基礎力育成講座と実体験型講座を融合させた未来型人材育成システムで、生きる力の土台を育みます。
学年ごとにそれぞれコンセプトを設け、それをもとにカリキュラムを実施していきます。

年少:身の回りのたくさんの不思議と出会い思いっきり体感しよう!
年少
実体験 基礎力育成
3月 はじめまして~自己紹介をしよう!~
風船を使って遊ぼう!
何の音?
<知育>3月に関する言葉を知ろう!
<教育>ブロックを高く積み上げよう
<発表>名前と好きな果物を発表しよう
4月 春がきた!
春ってとんな季節かな?
春と遊ぼう!
<知育>4月に関する言葉を知ろう!
<教育>ブロックでかたちをつくってみよう
<発表>春の好きなところを発表しよう
5月 触れよう!知ろう!~色閃なかたち~
かたち遊び
スタンプをつくろう!
<知育>5月に関する言葉を知ろう!
<教育>ブロックでお花をつくってみよう
<発表>スタンプで使った野菜を発表しよう
6月 時計の日
天気のふしぎ
雨の日
<知育>6月に関する言葉を知ろう!
<教育>タングラムにチャレンジ➀
<発表>好きな天気を発表しよう
7月 七夕ってなんだろう?
みかんは浮く?沈む?
ものの重さ
<知育>7月に関する言葉を知ろう!
<教育>タングラムにチャレンジ②
<発表>重さを発表しよう
8月 夏と遊ぼう!
水と遊ぼう!
ふしきなジャボンだま!?
<知育>8月に関する言葉を知ろう!
<教育>ブロックで虫をつくってみよう
<発表>夏で楽しかったことを発表しよう
9月 まっかな秋
コオロギとお友だち
秋の昧覚を大調査!
<知育>9月に関する言葉を知ろう!
<教育>ブロックでお家をつくってみよう
<発表>秋の好きなところを発表しよう
10月 ハロウィーンって??
ハロウィーンパーティーの準備!
ハロウィーンパーティー!
<知育>10月に関する言葉を知ろう!
<教育>ブロックでおばけをつくろう
<発表>パーティーで楽しかったことを発表しよう
11月 今日の夕食は?
お買い物に行こう!
おやつをつくろう!
<知育>11月に関する言葉を知ろう!
<教育>ブロックで1~30までおぼえよう
<発表>おやつづくりで頑張ったことを発表しよう
12月 クリスマスツリーづくり
トナカイ&雪の結晶をつくろう!
クリスマスパーティーをしよう!
<知育>12月に関する言葉を知ろう!
<教育>ブロックでツリーをつくろう
<発表>サンタさんにほしいものを発表しよう
1月 ほねなしカイトで伝統体験!
ばちばちくんパワー!?
手作り羽根つきで伝統体験!
<知育>1月に関する言葉を知ろう!
<教育>ブロックで自由製作
<発表>成果発表会練習
2月 ポッフコーンは火山の爆発!?
塩を科学しよう!
ふしきな音の工作会♪
<知育>2月に関する言葉を知ろう!
<教育>ブロックでアイスをつくってみよう
<発表>おうちの人の好きなところを発表しよう
※<知育>では、体を使いながら、それぞれの月に関する言葉を学びます。


年中:一つの現象を様々な角度からみてたくさんの不思議を発見しよう!!
年中
実体験 基礎力育成
3月 お母さんのお仕事体験!①
①昔の生活~この道具は伺だろう?~
お母さんのお仕事体験!②
<知育>3月に関する言葉を知ろう!
<教育>ロジカルブロック(共同制作①)
<発表>やってみたいお手伝いを発表しよう
4月 春をたんけん!
春ってとんな季節かな?
春を楽しもう!
<知育>4月に関する言葉を知ろう!
<教育>ロジカルブロック(共同制作②)
<発表>好きな色を発表しよう
5月 算数の世界
色々な図形
数の世界
<知育>5月に関する言葉を知ろう!
<教育>ロジカルパズル(いろならべ)
<発表>好きな遊びについて発表しよう
6月 時の記念日
もくもく雲はかせ!
科学であじさいをつくる!?
<知育>6月に関する言葉を知ろう!
<教育>タングラムにチャレンジ①
<発表>自分が一番好きなところを発表しよう
7月 夏の夜空
オリジナル天びんで重さൔべ!
浮き沈みのふしき
<知育>7月に関する言葉を知ろう!
<教育>タングラムにチャレンジ②
<発表>夏の好きな食べ物を発表しよう
8月 夏ってとんな季節かな?
パラジュートのひみつ
くうきであそぼう!
<知育>8月に関する言葉を知ろう!
<教育>ロジカルパズル(いろのリレー)
<発表>夏休みの思い出を発表しよう
9月 秋の世界~秋の色づくり~
目指せ!コオロギ博士
秋を楽しもう!
<知育>9月に関する言葉を知ろう!
<教育>ロジカルパズル(かたちあわせパズル①)
<発表>コオロギの身体について発表しよう
10月 ハロウィーンの世界
ハロウィーン大作戦!
ハロウィーンパーティー!
<知育>10月に関する言葉を知ろう!
<教育>ロジカルパズル( バランスゲーム①)
<発表>秋の好きな昧覚を発表しよう
11月 お店やさんに挑戦
お買い物に行こう!
おいしいデザートをつくろう!
<知育>11月に関する言葉を知ろう!
<教育>ロジカルパズルを使ってお買い物しよう
<発表>デザートを食べた感想を伝えよう
12月 クリスマスってなあに?
雪の結晶を大解剖!
ハッピークリスマス☆
<知育>12月に関する言葉を知ろう!
<教育>ブロックでクリスマスを表現しよう
<発表>サンタさんにお手紙を読もう
1月 紙すきに挑戦!
ペタペタスタンプ
オリジナルけん玉で伝統体験!
<知育>1月に関する言葉を知ろう!
<教育>ロジカルパズル( ランスゲーム②)
<発表>成果発表会練習
2月 ぐにゃぐにゃボールをつくろう!
空飛ぶクラゲ!?
分身の術!?~鏡の世界~
<知育>2月に関する言葉を知ろう!
<教育>ロジカルパズル(かたちあわせパズル②)
<発表>大きくなったら伺になるかを発表しよう
※<知育>では、それぞれの月に関する言葉を学びながら、図鑑作成なとを行います。


年長:発見した不思譜や自分の考えを周りに伝えよう!
年長
実体験 基礎力育成
3月 磁石ってなんだろう?
磁石のひみつ~S極とN極~
砂鉄で遊ぼう!
<知育>3月に関する言葉を知ろう!
<教育>ロジカルパズル(ロックパズル)
<発表>磁石について学んだことを発表しよう
4月 春の虫
春の植物
春を表現!
<知育>4月に関する言葉を知ろう!
<教育>ロジカルパズル(いろんなむきからみてみよう
<発表>春について発表しよう
5月 メダカのヒミツ
水をきれいにしよう!
植物の水の運び方
<知育>5月に関する言葉を知ろう!
<教育>ロジカルパズル(りったいパズル)
<発表>メダカについて発表しよう
6月 音ってなんだろう?
音の伝わり方
音を楽しもう!
<知育>6月に関する言葉を知ろう!
<教育>タングラムにチャレンジ①
<発表>音について発表しよう
7月 夏の大三角を知ろう!
夏の生き物たち
栄養素を考えてクッキング♪
<知育>7月に関する言葉を知ろう!
<教育>タングラムにチャレンジ②
<発表>夏の星座について学んだことを発表しよう
8月 くうきをつかまえてみよう!
くうきの力をたしかめよう!
くうきとねつのかんけい
<知育>8月に関する言葉を知ろう!
<教育>ロジカルパズル(しきつめパズル)
<発表>実験で楽しかったことを発表しよう
9月 豆電球のひみつ!?
明かりはつくかな?
豆電球のロボットをつくろう!
<知育>9月に関する言葉を知ろう!
<教育>ロジカルパズル( ランスゲーム)
<発表>都道府唄について発表しよう

10月

数字を学ぼう!~ミリリットルの世界~
数字を学ぼう!~20gってとれくらい?~
ハロウィーン大作戦!
<知育>10月に関する言葉を知ろう!
<教育>ロジカルパズル(かたちあわせパズル)
<発表>いろんな国について発表しよう
11月 芸術の秋にチャレンジ!
秋の製作にチャレンジ!
秋のフォトフレームづくり!
<知育>11月に関する言葉を知ろう!
<教育>ブロックで動物をつくろう
<発表>製作物について発表しよう
12月 静電気ってなんだろう?
静電気をおこそう!
メリークリスマス♪
<教育>パズルに挑戦
<教育>フログラミングに挑戦
<発表>製作物について発表しよう
1月 火と空気の関係
小さな世界
星は見えるかな?
<教育>フログラミングに挑戦
<教育>パズルに挑戦
<発表>成果発表会練習
2月 溶けるかな?
べっこうあめをつうろう!
水を温める
<教育>パズルに挑戦
<教育>フログラミングに挑戦
<発表>小学1年生で頑張りたいことを発表しよう
※<知育>では、プリント教材を使用し、それぞれの月に関する言葉を学びます。
年中・年長対象

知的好奇心を刺激し、考える楽しさを!

子どもたちの活動の原動力である「知的好奇心」。
その原動力を将来にわたって持ち続けるためには、幼いうちにたくさんの「知る感動」を体験することが大切です。科学の本質は「疑問を発見し、自分なりの考えを持ち、それを確かめて検証する」ことです。
子どもたちが身の回りのことを科学的 な視点で見つめるだけで、新しい感動の連続です。探究サイエンス教室のプログラムでは、子どもたちに対して「なぜこうなったと思う?」「どうして、 そう考えたの?」と問いかけ、理由や思考のプロセスを考えてもらいます。
実験という体験から知識を得るだけでなく、「学び」の本質である「思考 する(考える)」ことにもこだわっています。

ひまわりサイエンスくらぶの授業プログラム

ひまわりサイエンスくらぶは、年間のカリキュラムに基づいた様々な体験プログラムを中心とした実体験型幼児教室です。
年中・年長を対象にしたコース設定で、楽しみながら無理なくステップアップしていきます。

速書速度

イメージがふくらむ
絵画&工作

イメージ創造力を身につける

季節の植物などで
観察(生活体験)

自分で考える力を身につける

不思議がいっぱい!
科学実験

物事を多角的に見る力を身につける

○幼児教育に基づいた楽しいカリキュラム
○学力の基礎を楽しくしっかりと身につけ、さらに日常の現象を様々な視点から経験・体験し、考える力や表現する力を育てます。
○探究サイエンス教室オリジナル教材を使用し、考える力やまとめる力を育てます。
○授業の最後には、授業で行った体験内容をまとめ発表する時間を設けています。

ひまわりくらぶで身につける力

大人になる上で必要とされる様々な能力の土台を身につけるために、「発信力」を中心とした4 つの能力を幼児期に育みます。

ひまわりくらぶ学習成果発表会

様々な体験をし、知的好奇心を育てるだけでなく、そこから生まれるいろいろな疑問について考え、発信する力を養い自信につなげます。

ひまわりくらぶ学習成果発表会は、年に1 回行っています(2 月予定)。
発表会に向けて授業の中で原稿を書き、言葉の順序を組み立てます。
また、原稿をもとに発表練習をし、自分の言葉で発信する力を育てます。

このページの先頭へ
個別体験申込み 電話で相談する